【退職のタイミングや保育園は?】育休明けの転職を成功させるコツ

【退職のタイミングや保育園は?】育休明けの転職を成功させるコツ

本ページはプロモーションが含まれています

  • 育休明けに転職を検討しているけど失敗したくない
  • 子どもが小さくても転職はできる?
  • 育休中だけど、育児との両立を考えると違う職場に転職したい

育休前の仕事内容や環境を考えた結果、復帰後は「転職」した方がいいかも、なんて悩んでいませんか?

私は「マミートラック」をきっかけに育休復帰後3ヶ月で転職しました。

悩んで時間を無駄にしたくなかったので「思い立ったらすぐ行動」したことで、条件にあう転職先を見つけることができ、ぶじに転職できました。

転職を成功させるためには、情報収集などを計画的にすすめていく必要があります。

  • 自分の望む働き方を徹底的に考える
  • ハローワークや転職サイトなど、無料なものは全部使う

復帰後の早い時期に自分にあった転職先を選ぶとなると、効率的にすすめることも大切。

ハローワークや転職サイトは、無駄な時間を使わず、自宅でも使えるので便利!

無料だし、絶対にそこで職場を決めなければならない、ということもないのでおすすめです。

注意スべきは、非公開求人や条件が良いものについては、「先に問い合わせ」が有利になること

SHIHO

私も実は「非公開求人」先に転職。

悩んでいて機を逃した、というのは時間もタイミングも損してしまいます。

  • 転職後にも産休育休が取りたい
  • 転職後は定時で上がりたい
  • 緊急時に呼び出しされたくない

転職によって「育児と仕事」が両立できる環境を手に入れることは可能です。

今回の記事は、育休や産休明けに転職したいと悩んでいる方にオススメの内容です。

転職活動の進め方や転職を成功させるコツなど、実体験に基づき記事にしているので、育休明けの転職を成功させたい方はぜひ、実践してみてください。

\簡単無料登録!育休中の転職活動が心配な方にもおすすめ! /

育休中の転職で悩んでいるナースには、こちらの記事もオススメです。

目次

育休明けに転職は難しい?

育休明けすぐの転職は「難しい」です。

正確には「転職に向けた準備をしない状況で、復帰してから転職を検討すると時間がかかる」です。

というのも、「転職のことを考えるだけの余裕がない」から、です。

  • 子供が慣れない保育園で風邪などをもらってきたりする
  • 自分が職場の業務に慣れない
  • 育休時代の生活とガラリと変わって、生活に慣れること自体で精一杯

大きく生活が変化する中で、「転職活動」にさける時間は作るのが難しいです。

SHIHO

転職を検討した時に「自分が優先したいこと」などよく考えないで転職すると、失敗します。

育休明けの転職は難しいが、効率的・計画的に転職活動をすることで「転職を成功」させることは可能です。

転職を成功させるためには、「自分の準備(保育園含む)」「時間」「情報」が必要です。

次の項目から転職を成功させるための「転職活動」についてご紹介していきます。

転職活動はいつから?正しい転職活動の始め方

youcandoit

育休明けに職場復帰のことを考えた時に、「今の職場で復帰となると、両立は難しいかも」と悩んでいませんか?

「育児とのバランス」を取りながら働くためにも「転職」を考えたい、と思っているなら、「すぐに転職活動」が正解です。

  • 悩んでいるうちに、条件のいい職場はどんどん決まってしまう。
  • 転職活動自体に時間がかかるので、結局転職できる時期が遅れてしまう
  • 職場復帰後に転職活動は「すぐには」できない

転職活動を成功させるためには、「自分の準備」「転職活動の時間の確保」「転職先の条件等の情報」を揃える必要があります。

SHIHO

職場復帰後は、転職活動するための時間を確保するハードルが高くなる!
育休中に始めておくのがベスト!

「育休中に時間の余裕が出来たら少しずつ取り組むの」が、心に余裕がありベスト

SHIHO

ただ、私のように復帰面談で決意することもあるので、「転職」が視野に入ったら「まず始める」が大事

転職したい、と思ったらすぐ始める(志望動機の整理)

  • 「転職活動」って、そもそも何から始めたらいいの?
  • 「転職の失敗」はしたくない!
  • 今の職場で復帰しても辞めそう…。

転職が初めてだと、転生活動のスタートから悩みがたくさんでてきますよね。

転職活動が初めてで何から手を付けたらいいかわからない場合は、自分の準備(志望動機を整理)からはじめましょう。

理由は、なんのために「どういう働き方」をしたいのか、を整理しておかないと「転職時のゴール設定」が曖昧になるから、です。

SHIHO

時間さえあればお金もかからずにできる!
ここが自分で整理出来てないと転職はまず失敗します。

ここが中途半端になっていると、転職に失敗した、と後悔することになります

例えば、私が転職した際にはこのように転職の理由を書き出していきました。

  • 二人目も考えて、育休が取れる職場
  • なにかあった時にすぐ行けるように、保育園と職場は30分くらいの距離
  • 二人目の育休の時も「育休手当」は多めに欲しいからフルタイム
  • 自分のキャリアも続けていきたい、と思うと時短は使わない方がいいかも?
  • 子育て経験のある人が多い職場の方が子どもの発熱などでの早退に理解があるかも?

書き出したあとは、全部の項目に優先順位をつけていくことで、自分の希望する働き方が一目瞭然になります!

私の場合は、最終的にここまで絞りました。

  1. 夜勤や日曜祝日勤務なし・呼び出し対応不可・日勤のみの看護師業務
  2. 保育園から車で30分以内の距離
  3. フルタイム勤務
  4. 年収は今と同程度(希望)

自分の希望する働き方をたくさん想像することで、具体的な転職条件へ絞り込みをかけていくことができる

ちなみに、ここまで絞り込みができてしまうと「面接や履歴書でも必要な志望動機」を書くときにも役立ちます。

絞り込んだ時の理由が、「その職場を志望する志望動機」になるからです!

  • 子供がいるので保育園に近い職場
  • 自分のキャリアも伸ばしていきたい(お金もほしい)のでフルタイムで働ける職場
  • 子供がいるので日勤のみで働ける職場
SHIHO

これは私の例。転職条件の絞り込みがそのまま、転職先の志望動機になっています。

  • 時間をかけて自分の希望する働き方を想像して、転職条件の絞り込みをする。
  • 絞り込み結果は、「転職時の志望動機」となる

実際に転職(退職)するベストタイミングは復帰後3ヶ月がオススメ

転職するにあたっていつ頃転職するのが、一番いいのか、についても悩みどころですよね。

育休明けに転職するなら「復帰後3ヶ月」がおすすめ

私の経験上、転職活動をしてから職場決定するまで大体3ヶ月はかかります。

SHIHO

育休明けじゃなくても、大体それくらいはかかっています。

最大の理由は、「一度復帰して育児との両立に取り組んだけども、前の職場ではそれが実現できなかった」という転職理由が欲しいから、です。

  • 一度復帰すると約束していたのに、育休中に転職活動をしているなんて約束を守らない傾向があるのでは?
  • 実際に復帰もしてないのに、育児と仕事の両立が今の職場ではできない、と言われても信憑性がない。本当にここで働けるの?

転職先の人事にこのように思われ、転職が失敗!となるのは絶対さけたいですよね。

SHIHO

育休明けに転職するなら大きなデメリットだよね。

そのためにも、一旦「復帰してから転職」することをオススメします。

また、復帰してから3ヶ月あるとこんなメリットもあります。

  • 有給消化のための日程が組みやすい
  • 大きな仕事を任される可能性が低いので引き継ぎも楽
  • 保育園の送迎や呼び出しなどに少し慣れる
  • 3ヶ月の在籍期間があると、転職による「保育園退園」リスクも軽減される可能性が高い
SHIHO

あまり、時期が延びてしまうと二人目が欲しい場合、「次の育休」にも影響が出るので、そういった意味でも3ヶ月頃が妥当!

育休明けに転職するなら、一旦復帰して転職先の目処がつく3ヶ月頃がベストタイミング

転職による保育園への影響

育休中や育休明けに「転職先」が決定した場合、入園希望を出していた保育園の取り扱いはどうなるのか、気になりますよね。

  • 転職先が現在の職場と同条件の場合のみ、保育園が継続される
  • 復帰が原則として認められない

これらの判断は「自治体での判断」によるので一概に言うことはできません。

同時に、復帰後の転職についても、自治体により判断が異なります。

  • 個別に判断
  • 1日でも復職していれば「転職後」も同様に保育園は継続可能
  • 復職後、1ヶ月以上以上在籍が必要、など在職期間に条件がある

例えば、東京都(中央区)ではこのような条件とされていました。

就労先・就労条件が変更になった場合は「子どものための教育・保育給付認定変更認定申請書兼申請内容変更届」、「就労証明書」を提出してください。

退職した場合は、基本的に保育園は退園になります。退職後、求職活動をする場合は、退職日から3か月以内に就労を開始してください。(退職日から3か月以内に勤務を開始されない場合は退園となります。)

東京都中央区ホームページ
SHIHO

自治体により「保育園の取り扱い」が大きく異なるので、転職活動の初期に調べておこう!!

私の住む自治体では、「新しい職場の在職証明だけ出してくれればよい」とのことでした。

SHIHO

私の場合は、フルタイムからフルタイムへ転職。
退職の翌日が転職先の初日なので「保育に欠ける要因の変更なし」。
自治体の判断としては、そのまま「継続」という判断でした!

転職活動は退職してからでは遅い、の理由

計画
  • 一旦退職してゆっくりと転職活動したい
  • 退職して失業保険をもらいながら転職活動した方がオトク?

退職した後、失業保険をもらいながら「転職活動」をはじめようかな、と考えたりしていませんか?

退職したあとに転職活動を始めるのでは、「自分の希望する働き方」を選択できない可能性が高い、です。

というのも、こんな理由があるからです。

  • 保育園の確保が格段に難しい(ほぼ無理)
  • 焦って「自分の希望する働き方」とは違う職場に転職してしまう

特に、「失業保険の受給が終わったタイミングで転職を狙っている」ケースなどは注意が必要。

「自分の希望する働き方」ではなく、「自分が今すぐ働ける職場」をいつの間にか探している…なんてことになっては意味がありません。

また、退職後に失業保険をもらうことによるデメリットもあります。

SHIHO

退職前に知らないと確実に後悔するポイント!!

次の項目で退職による保育園と失業保険の影響について、解説していきます。

転職活動するには「保育園が決定」していること

保育園の利用は「保育に欠ける」ことが利用条件の一つです。

退職すると「求職中」という保育に欠ける状態を満たしていても「入園は難しい」

と、いうのも、保育園利用に当たっての「入所時に必要な自分の点数」が低くなることが原因です。

SHIHO

保育園入所の際「育休明け」という項目で加点されて復職するケースが大半。「求職中」だけでは加点がなく、入園は厳しい。

保育園のある職場に転職するのも良いですが、そこが「自分の希望している働き方」とマッチするとは限りません。

自分の希望よりも、「保育園がついている」という条件で職場探しすると、ミスマッチが起こりやすくなります。

「自分の希望する働き方」のできる転職をするには、「保育園の決定」は必要条件

育休明けに失業保険をもらうデメリット│転職後の育休手当に影響

育休明け直ぐでも失業保険(基本手当)の受給を開始することは可能です。

ただし、転職後に二人目を検討している場合、「失業保険の基本手当」を受給することで、「育休手当」が不支給となる可能性が高くなります。

理由は、「失業保険を利用すること」で育休手当の給付要件を満たすことができなくなるから、です。

  • 育休までの2年間に12ヶ月以上、雇用保険の被保険者であること
  • 前職をやめてから1年以内に転職をしていること
  • 失業給付受給者として認定されていないこと

退職後に転職の場合は、これらの要件を満たさなければ「育休手当」は支給されません。

SHIHO

退職した後の転職先でも「育休」を考えているなら、失業保険の利用も慎重に考える必要があるよ。

詳しくは、【実例】転職後、1年未満で産休・育休!計画的に最短で取得する方法で解説しています。

正社員?パート?派遣?転職時の働き方

転職となると、「雇用形態」はどれがいいのか悩みどころですよね。

正社員・パート・派遣など、雇用形態も様々、それぞれメリット・デメリットもあります。

「育児と両立するために必要な働き方」をするためには、自分がどの雇用形態があっているのか、という逆算で考える。

そもそも、転職をする目的は「育児と仕事の両立」から出発していることが大半。

転職する理由から逆算して働き方を選んでいかないと、後悔する転職になってしまいます。

 デメリットメリット
正社員拘束時間が長い・休みが取りにくい収入が安定・賞与もある
福利厚生が充実・キャリアアップもしやすい
パート収入が下がる・賞与等はないことが多い休みが取りやすい・シフトも融通がききやすい
派遣契約期間が終われば違う会社になる残業がない

「自分の希望する働き方」が整理できると、おのずと「雇用形態」も決まってきます。

 【育休明けに正社員からパートに変更?】損しない雇用形態の選び方

職場にはいつ言う?報告の時期

転職するとなると、現在の職場を退職する必要があります。

  • 退職の報告をする際には、出来るだけ早めに上司へ報告。
  • また、就業規則に規定されている範囲内の時期に行う必要があります。

多くの会社は就業規則で退職の意思表示の時期について規定していることがほとんどです。

規定がないにしても、トラブル防止の為1~2ヶ月前には報告が望ましいですね。

 育休明けのスムーズな退職については、【復帰後3ヶ月で退職】育休中・育休明けに後悔しない退職をする方法で詳しく解説しています。

育休明けの転職を成功させるには│転職サイトやハローワークを活用

育児・家事・仕事をしながらも「転職活動」をするためには、「時間を有効に使う」必要があります。

転職活動で必要となる転職先の情報は効率よく取得する

と、いうのも転職先の情報を自分一人で集めるには限界があります。

早めに使えるサービスは早く利用して、自分に合う条件の求人はどれくらいあるか、なども確認しておく必要があります。

  • ハローワークへの登録
  • マイナビなどの転職サービスに複数登録

スマホを介して登録でき、子供の寝たあとや職場での休憩時間などのスキマ時間で短時間で転職活動することができるので、「自分の希望する働き方」に目処がたったらすぐ登録しましょう。

SHIHO

自分が希望する条件の転職先がたくさんあるようならその中での絞り込みも必要だし、そもそもなければ「出てきたとき」にすぐ動けるよう準備も必要!

 【実例】看護師の育休明け転職ならマイナビ看護師がオススメの理由

【育休中も登録可能】看護師の転職情報はレバウェル看護がオススメ(旧:看護のお仕事)

転職サイトの効果的な使い方

make things happen
  • 転職サイトのうまい使い方がわからない…。
  • 登録後、言われるがままでピンと来た提案がない

転職サイトの登録後、こんなことでつまずいていませんか?

転職サイトをうまく使うためには、2つポイントがあります。

  1. 「自分の希望の働き方」を徹底的に絞り込むこと
  2. 転職サイトのデメリットとメリットを知って、逆に利用すること

「自分の希望の働き方」の絞り込みが甘いと、「今の自分に合う職場がよくわからない状態」になってしまいます。

その状態では、サイトの担当者も「どこを重点的にした職場がいいかわからない」ので、焦点のずれた職場紹介となってしまいます。

これでは、お互いに悪循環になってしまうのでまずは、徹底的に「希望の働き方」を絞り込みましょう。

また、転職サイトのデメリットやメリットも理解しておくと、「自分主体」で転職活動ができます!

次の項目では、転職サイトの登録後の流れやデメリット・メリットなどについて解説していきます。

転職成功の秘訣は【非公開求人】にあった!/DODAエージェントサービス

登録後の流れ

転職サイトに登録した後は、どんな流れで連絡がくるの?やりとりが心配だけど大丈夫かな?

私もはじめて登録した時は、期待半分・心配半分の気持ちで、連絡待ちしていました。

  • 会社によりけりだが、ほぼ電話連絡
  • 次に多いのがメール連絡。
  • 電話は出れなくても折り返し不要。メールか、後日折り返しで必ず連絡が来る
SHIHO

忙しいので折り返しは全くしなかったけど、あの手この手で連絡してくるので「出れなかった!」と気に病まなくても大丈夫。

主にメールでやり取りをしましたが、中には直接会社に行ってやりとりをするケースもありました。

SHIHO

履歴書の添削依頼はしませんでしたが、希望すればしてくれます。

  1. 「希望する職場の条件」を出して、その後は担当者と求人先の職場はどうか相談して応募する、しないを検討。
  2. 応募先が決まれば、担当者があらかじめ職場に連絡し、面接の調整。
  3. 面談後、担当者に就職の意向を報告し、職場からもオファーがあれば就職決定

転職サイトのデメリット

転職サイトの利用で感じたデメリットはこのようなものでした。

  • 日中や夜に頻繁に連絡(電話)が来る
  • 何個かのサイトに登録すると、それぞれのサイトで担当者が着くので何度も同じ話をしなければいけない
  • 転職後も他サイトから連絡が来る
  • こちらの希望ではなく、「担当者がオススメしたい転職先」を持ってくる担当者もいる

複数個登録することによるデメリットと、担当者個人の属性によるデメリットが感じられました。

複数個登録した場合は、最初の1回だけと割り切ってそれぞれの担当者に「同じ話」を伝える。

転職サイトは、何社か登録した方が良いので、割り切ってそれぞれに対応して乗り切るしかありません。

「最初だけ」と割り切ってそれぞれの担当者に「自分の希望」を伝え、その際には「担当者との相性をはかる、くらいの気持ち」でいましょう。

SHIHO

他の転職サイトにも応募してますか?とよく聞かれましたが、「してます」と答えてました!

いくつかの転職サイトに登録すると、担当者も何人もつきます。

担当者も色んな方がいるので、自分と相性が合わない方もいました。

SHIHO

私の「希望」ではなく「経歴」からオススメの転職先を持ってこられたり…。相性が合わない場合は、担当者に変わってもらうこともできるよ。

転職サイトの大きなデメリットは「担当者によるものが大きい」。合わない場合は担当者の変更で対応。

転職サイトのメリット

転職サイトを利用して思った以上にメリットも多かったのは驚きました。

SHIHO

登録前は、「希望の条件の求人先を持ってきてくれるところ」というイメージでした。

  • 自分の条件にあったものを選んでくれる(正社員・年収○○万円・時間外はなしなど)
  • どれだけ使っても無料(成約しなくてもOK)
  • 遠慮なく条件を言える
  • 自分の条件と現状についての意見をくれる(出した条件と相場の賃金はどんなものか)
  • 給与交渉、条件交渉してくれる
  • 気になる職場にどんな人材が欲しいのか確認してくれる(申し込まなくても
  • ネットで調べて「ここはどうだろう?」にも調べてくれる

求人先に聞きづらいことを聞いてくれたり、条件の交渉をしてくれる、などは「個人の力」ではできないところですよね。

  • 自分の勤務年数や業務内容、経験からだいたい狙える年収はどれくらいが妥当か
  • 条件を変更すると、待遇や収入にどの程度影響が出るか
  • 職場にはどんな人が多いか、上司に当たるひとはどんな人か

コレは私が、転職サイト利用時に確認したことです。

また、求人先はどんな人材がほしいと言っているのか、も教えてくれる、というのは目からウロコでした。

SHIHO

子供がいて休んだりはいいけど、お局様がいるのでその人とうまく立ち回れる人がいい、なんていう求人先の事情も聞けたりしたよ。

幸運にも私の担当者は、あちこちの人事の人たちとつながりがあるようで、「ここは…子供いると駄目、って言われるかも」などとアドバイスをくれたりもしました。

自分が調べて気になった職場についても聞いてみると、アドバイスをくれたり調べてくれる

SHIHO

待ってるだけが転職サイトの使い方じゃない!

  • 自分でも気になる職場があればどんどん担当者に聞く
  • 自分の希望と条件を加味したアドバイスをもとに、転職先を探してもらう
転職成功の秘訣は【非公開求人】にあった!/DODAエージェントサービス

まとめ

育休明けに転職を成功させるためのポイントについて、今回はお伝えしました。

  • 自分の希望する働き方の絞り込み
  • 保育園の決定
  • 転職サイトは相性の合う担当者と転職先を探す

これらは転職を成功させる鍵になります。

転職サイトは、こちらからどんどん質問して有効に使っていきましょう!

ただ、紹介されるのを待っているのはもったいないです!

転職サイトは無料で利用できるので、エージェントを利用して、「育児と仕事」の両立を目指していきましょう。

登録も利用も無料!エージェントが転職をサポート! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代で結婚→出産(2年おき3回)→育児中(今ココ)。子供が生まれてからは、自分と夫中心から子供中心生活へシフト。保健師時代は、乳幼児健診・保健指導など赤ちゃんと親に関わる業務に従事。現在、中堅看護師ワーママ。3人子育てしつつも、いかに手を抜き自分時間を作るか、を常に考えてる。3回の育休取得(うち、1回転職)歴あり。3回の育休体験から、育休中からの自分らしい働き方について発信してます。
旅行大好き。子連れ旅行もこれからどんどん行きたい!
【今までの所有資格】
看護師・保健師・介護支援専門員・FP2級、3級・メンタルヘルスマネジメント検定2種等々 

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次